
記事にするのは遅くなりましたが、
実装2日目には何とか倒せました。
パーティ同盟コンテンツの第3弾!(8人パーティ)
今回のボスは何と!
あの最強モンスターの座に君臨する『ダークドレアム』様が登場。
10年続く予定のドラクエ10でこうも早く対面することになるとは思わなんだ。
パーティ編成は、自軍『武マセン賢僧』でいき、オート野良とマッチング。
俺はマセン(弓)を担当。
本当は選んで同盟を結びたかったのだが、実装初日と言うこともあり、
混雑によりマッチング機能がうまく動作しておらず、仕方なくオートで。
初日は2戦行い、
初戦は『パラ武魔賢』
2戦目は『武魔道僧』
とマッチング。
初戦に関しては、全く勝てるビジョンは浮かばなかったが、
2戦目は凄く惜しかった。ドレアムの攻撃を受けると基本ワンパンで沈むので、
死ぬことは仕方ないのだが、範囲技で複数人死ぬとリカバリがとても大変だ。
混雑によるラグの影響もあり、範囲技を避けづらかったと言うこともあるが、
グランドクロスを皆で受けた時は絶望だったw
道具さんは積極的に葉っぱを使ってくれる良い人!
まぁ、道具の仕事と言えばそれまでだが、
沢山使用してもらって勝てないとなると凄く申し訳なくなるな。
葉っぱの受け渡しが出来れば良いんだが・・・
初日はドレアムの
・ギガスロー
・グランドクロス
・爆弾岩召喚
・絶技
に絶望しつつ撤退。
2日目は6人フレンドを用意して、残り2名は野良でゲット。
構成は『武マセレン僧侶』『武道僧僧』のパーティで挑戦。
今回もマセン(弓)で参加。肝心の装備だが、
ドレアム戦は『混乱、麻痺、呪い、封印、即死』と盛りだくさん。
ふむ・・・用意するのめんどくさいな
完全野良で参加するなら、耐性装備は必須と言われていますが、
弓を入れる場合は、
別に無理して耐性装備を揃える必要は無いんじゃないかなーと思いました。
弓聖を優先して撒いていけば状態異常で悩まされることは無かったので、
費用をかけたくない人は弓枠をいれるのをお勧めします。
その代わりに耐性は、雷属性である『ギガスロー、ギガデイン』でのワンパンを防ぐため、
雷耐性(ビーナス、飯含む)を盛るのでも良いんじゃないかなと思う。
竜玉をはずしても、通常攻撃を耐えるHP(492くらい)だったので、
俺は、元から持っていた装備を活用し『雷耐性、即死、麻痺』の弓魔法戦士で参戦しました。
2日目の初戦は、初日の経験が生きたのか順調なスタートをきる。
・武は、ひたすらなぐり
・マセンは、弓聖、バイキ、フォース(ストームorライト)、FB
・レンは、まもりの霧、ブレイカー、暗黒、ザオ
・僧侶は、回復、蘇生、必殺キープ
・道具は、スタン、聖水、葉っぱ
・全員で、タゲ把握、壁、範囲巻き込み回避、死を予感したら死体のそばに、
HPが白〜黄は、とにかくひたすら攻撃&攻撃!
ドレアム戦は20分以内に倒さないと時間切れで強制終了させられてしまうので、
攻撃の緩い序盤でどれだけ時間をロスせず削れるかが重要になってくる。
レンのブレイカー(ブメ)を入れれば、マセンのFBがほぼ入るので、速攻をかけました。
また、防護面では多用してくる息にたいして、まもりの霧が相性が良かったです。
(※FBの入りやすさは50%前後だが、ブレイカーが入ればほぼ100%ではいると思う。)
HPが黄色〜赤になってくると、
敵のターンの速度アップ&詠唱の高速化&強力な技が追加される。
この状態のドレアムの技は非常に強力で、
グランドクロスなどを使用されると一気に状況が変わってくる。
HPが白の時と比べると、多用していた息の使用率が下がり、
ギガデインやギガスローなどを多用してくるパターンに変わるので、
ここでの雷耐性は凄く活きてくるなと思った。
また、ドレアムに暗黒が入ると雷耐性が無くてもギガデインを耐えたりするので、
ここでもレンが仕事してた。
召喚される爆弾岩のメガンテは基本無視で通したり、
雑な立ち回りも目立つが、
激闘の末無事に討伐できました!!
ギリギリの戦いでかかった時間は、19分58秒。
なんと!残り2秒という激アツタイムで倒すことが出来ました!
凄くワクワクハラハラする戦いで達成感もあり、
めちゃくちゃ楽しかったです^^
やっぱ、配信初期の手探り感のあるコンテンツは良いですね。
配信から1週間たった今では、
3分討伐なる動画も出てきて、最強モンスターの威厳が全くなくなってしまったドレアム様・・・
150スキルが実装されるので、更にマッハ討伐されてしまう気がします。
もっと8人パーティコンテンツ欲しいなぁ・・・
竜王やシドーとか8人でやりたい。
- 関連記事