
やっぱりキューブコンなんだよなぁー
と言う事で、スマブラのGCコンタップ同梱版を買おうとしたのだが・・・
ん!?ホリから『GCコン型のクラコン』が発売だと!?
スマブラでしか使えないGCタップより、汎用性の高いクラコンの方が良いんじゃないか・・・
ということで、
GCタップ同梱のスマブラをキャンセルして通常版+GCコン型クラコンを選択。
気になっている方も多いかと思うので、本記事では、
ホリから発売されたGCコン型クラコンの使用心地をレビューしていくぞ!!
GC型クラコンをGCコンと比べると、
以下のような違いが見受けられる。
・ZL、ZRボタンの追加(Zボタンはない)
・L、Rボタンのストロークがなくなり、押し込み式ではなくなった
・十字キーが大きめに調整
・振動機能がないので軽い
・ホームボタン、プラスボタン、マイナスボタンの追加
・連射機能追加
・クラコンなので、他のゲームでも使用可能
コレどう考えても、GC型クラコンの方が有能だよね。
GCコンを使用するには、貴重なUSBポートをタップで使用してしまうし、
配線もごちゃごちゃする。何よりスマブラでしか使えないのが痛い・・・
「それでも、使い慣れたGCコンが良いです・・・」と言う方もいると思う。
そんな方には、コレを見てほしい。

GCコンとGC型クラコンを並べた画像なんだけど、
GC型クラコンの忠実な再現度の高さが見て取れると思う。
大きさ、グリップ感、ボタンの柔らかさ、全てがGCコンの使用感覚に近く、
GCコンと比べても違和感なく握る事が出来た。
ただ、最初はコントローラーの軽さに少し違和感を覚えるが、(振動機能がないため)
その点はすぐ慣れるだろう。

何より、LRボタンの改良が嬉しいね。
GCコンは、あの押しづらいLRが唯一の欠点だったので、
そこが改善されたGC型クラコンは最強と言っても過言ではないだろう。
GCコンの悪い点を改良した真のGCコンであった!!
ちなみに、GC型クラコンは、LRボタンとZLZRボタンの位置が逆になっている。
ボタン配置が位置が逆になっているため、他のゲームを遊ぶ際には違和感が半端ない。
別に逆にする必要なかったんだけどなぁ。なんで、位置を逆にしたんだろう。
ということで、
俺の結論としては、ホリから発売されたGC型クラコン一択だと言う結論にいたりました。
お値段は3000円ほどとなっており、少々しますが、
この機会にクラコンを持っていない人は1つくらい用意しておくのも悪くないと思いますので、
ぜひ、検討してみてください。
(てか、今の今までGCコン型のクラコンって発売してなかったのかな・・・)
- 関連記事
-
- スマブラ for 追加キャラ『リュカ』が6月15日に配信開始!
- 【スマブラfor】投票枠の参戦キャラは誰になる!?【未参戦ゲームから】
- 【スマブラ】最新アプデでついに『ミュウツー』が配信開始!
- スマブラ for WiiU カービィのアミーボ買ってきた!
- ホリから発売!『ゲームキューブ型クラコン』使用心地感想
- ウルトラストリートファイター4”オメガバージョン”が配信開始!
- ストリートファイター5がPS4とPCで発売!クロスプラットフォームでの対戦もできる!
- スマブラfor3DSバランス調整を加えたVer1.04の配信が開始!
- スマブラ3DSにゲームバランス調整のアップデートがくる!?キャラ調整来るか!