
ディグダディグダ・・・
ダグダグダグ
タイプ:じめん
種族値:H35 A80 B50 C50 D70 S120
弱点:2倍(水、草、氷)
:0.5倍(毒、岩)
:効果なし(電気)
ポケモン徹底攻略 ダグトリオ
初代からいる地面タイプのポケモン。耐久が著しく低い代わりに素早さが速い・・・
とは言ったが、最近の新ポケモンは初代ポケモンを過去にするくらい素早さのインフレが酷い。
パッと見弱そうな印象が強いが、充分に活躍できるポテンシャルを持っている。
今回は糞鍵ポケモンこと『クレッフィ』を倒すことに意識を置いた糞鍵殺すマンとして育成してみた。
○育成
性格:ようき(S↑ C↓)
努力値:H6 A252 S252
特性:ありじごく
持ち物:ラムの実
”ありじごく”は、ディグダ/ダグトリオ/ナックラーのみが利用できる特性。
飛行&ふゆうポケモン以外は交代する事が出来ず、逃げる事が出来ない。
・メガガルーラ(A↑252)ねこだまし乱数18%で1確
・サンダース(C↑252)めざパ氷2確
○技構成
【じしん】
メイン技。
・クレッフィ(H252 B↑252)2確
Lいばるをラム回復で1確
・ランターン1確
L物理耐久振りの場合は2確なので棄権
・サンダース(H252)1確
【おきみやげ】
命と引き換えに相手の攻撃&特攻ランクを2下げる。
・素早さ注意。
L良く見るゲッコウガ、オンバーン、ファイアローには負ける
【ストーンエッジ】
サブウエポン。命中に難あり。
・リザードン/Yに1確
・ウルガモス1確
【みがわり】
いばみが壁壁に対して安全に待機できる
【つばめがえし】
4倍狙い。しかし弱い。
・ヘラクロス(無振り)2確
・キノガッサ(無振り)乱数37%で1確
他の技候補【じわれ、どろぼう、こらえる、きしかいせい、つめとぎ、ステルスロック(BW教)etc】
こらきしで輝石ラッキーやバンギに対抗できるのは魅力だが、遺伝が面倒だった。
(というかまだできない?)
ダグトリオ独自の個性”ありじごく”を利用した型。
糞鍵絶対殺すマン!
ありじごくで逃げ場をなくし、じしんで追いつめる。いばる持ちが混乱に頼ってきたらラムで回復。
でんじは読みからの無償交代も可能なので、後続からでも安定して出せる。
次ポケモンには不利だと思ったら【おきみやげ】で退場。
弱体したポケモンを利用しつつ、後続ポケモンを強化して無双モードを作り上げる。
クレッフィが選出されていれば、それだけで2体を潰せる事が出来る!
壁貼りクレッフィが厄介だが、
クレッフィ落とす→おきみやげ→積み積み→壁終了 てな感じで何とかなると思う。
あとみがわり。
- 関連記事