
カッチカチのカボチャマン!
タイプ:ゴースト/くさ
種族値:H85 A100 B122 C58 D75 S54
弱点:2倍(飛行、炎、霊、悪、氷)
:0.5倍(地面、水、草、電気)
:効果なし(ノーマル、格闘)
ポケモン徹底攻略 パンプジン
このポケモンには大きさという概念があり、小さい~特大で種族値が微妙に違う特殊なポケモン。
俺のパンプジンは特大だ・・・と思う。友人から厳選あまりをいただいた。ちなみに通信進化ポケモンだ。
カッチカチの物理耐久が魅力で、メガガルーラやメガクチートなど物理が活躍しがちなポケモンXYでは、何かと役に立つ場面が多い。採用している人も多いと思う。
また、このポケモンは草タイプをもっている。
草タイプは今作から、草タイプの状態異常を無効にする。(NEWねむりごな、NEWキノコのほうし、やどりぎetc)
これが中々良い仕事をする!注目すべきポイントだ。
○育成
性格:わんぱく(B↑ C↓)
努力値:H252 B↑252 D6
特性:おみとおし
持ち物:ノーマルジュエルorラムの実orゴツゴツメット
・こだわりファイアロー(A↑252)のブレイブバード2確
・メガバシャーモ(A↑252)のフレアドライブ乱数25%で1確
・メガクチート(A↑252)のじゃれつく乱数90%で2確
・メガガルーラ(A↑252)のかみくだく2確
・トゲキッス(種族値120 C↑252)のエアスラッシュ乱数25%で1確
・ヌメルゴン(種族値110 C↑252)のだいもんじ2確
・メガライボルト(種族値135 C↑252)の火炎放射2確
サブウエポンくらいの特殊炎では中々落とせない。
タイプ一致物理でも、メガリザXかヒヒダルマのフレドラくらいじゃないと落ちにくい。まじか・・・
○技構成
【トリックルーム】
このポケモンを起点に、低足ポケモンたちの逆襲が始まる!!
・高い耐久から安定して発動できる
・麻痺&混乱対策にラムの実でもいいかも
・ゴーストタイプを利用し、メガガルーラのねこだましを読んで無償交代
・草タイプを利用し、キノガッサのほうしを読んで無償交代
など、必ずも先手で出す必要がなく、控えからの始動がしやすい。
【おにび】
物理が強いポケモンXYではかなり重要。しかし読まれやすく、炎ポケモンで受けられがち。
【だいばくはつ】
自爆によって自主退出。しかし必ずも爆発が正解なわけではない。
後続の低足ポケモンが受け切れる相手なのであればそのまま通常交換するのも手。(鬼火も有効)
相手に強力な物理がいないのであればさっさと爆発で良い。
・鬼火読みでファイアローが出てくる→トリル始動→夢ハチマキブレバ耐える→反動爆発相手は死ぬ
・みがわりの破壊に
【トリック】
おみとおしと相性が良い。
他技候補として、
【みちづれ、あやしい光、なやみのたね、ハロウィン、光の壁、たね爆弾、かげうち、いわなだれetc】
後続の低速アタッカーにもよるが、パンプジンを使うことで
・メガガルーラ
・ほうしキノガッサ
・みがわりグライオン
etc
あたりにどのタイミングからでも対応できるのが強みだ。
トリックルームでは無く、
攻撃役としても機能するので、物理耐久鬼火アタッカーとして運用している人も多い。
小さいサイズの素早さを活かしたスカーフ型なんていうのもいるらしい。
サイズ違いの種族値や、攻撃&補助幅広く活躍できるので、読みづらい相手となりそうだ。
・トリックルーム の大砲『ブロスター』
- 関連記事