
気になった点をまとめてみました。
※数字は例えで適当
・毒
L毒は蓄積可能
L100で毒状態→解除→克服耐性分+50→毒が100蓄積中→残りの50を埋めれば再度毒状態
・麻痺
L麻痺は蓄積不可
L100で麻痺状態→解除→克服耐性分+50→150を埋めれば再度麻痺状態
L麻痺状態時、ダメージ倍率1.1倍
・スタン
Lスタンは蓄積不可
L100でスタン状態→解除→克服耐性分+50→150を埋めれば再度スタン状態
・睡眠
L100で睡眠→解除→克服耐性分+50→150を埋めれば再度睡眠
L睡眠中は2倍のダメージ。爆弾や弾なら3倍のダメージ。(初段のみ)
L瀕死状態の睡眠は等倍ダメージ
L倍率ボーナスは初段のみの判定なので、多段ヒットのガンランスやスラアクの攻撃は不向き
□罠
※古龍には効かない
・落とし穴
L初回拘束20秒
Lダメージ倍率1.1倍
L穴の中で睡眠&麻痺中は拘束時間アップ
Lゲネル・セルタスがアルセルタスと合体している時はすぐに復帰する
Lラージャンは怒っていると穴にかかる
Lイヤンガルルガは怒っていると穴にかからない
・シビレ罠
L初回拘束時間8秒
Lゲリョスには効かない(ゴムだから!どん!)
Lジンオウガはシビレ罠から電気を吸収する
Lジンオウガが電気ビリビリ状態になったらシビレ罠は効かなくなる
□テクニック
・抜刀時でも崖につかまる事が出来る
L崖に向かってコロリン→Aボタン
・しゃがんで採取&はぎ取りすると通常より速い
L”高速採取”所持の場合は逆効果
・高い所から落ちる時パッドを前にいれていると硬直が短い
・壁登りはBボタンでスピードアップ(スタミナ消費)
・モンスターが破壊できる地形は爆弾でも壊せる
Lモンスターがそこにいればダウン状態になる
・ガララのうろこは壊す事が出来る
・高級耳栓があると乗り中の咆哮にも対応できる
・捕獲玉をニュートラル状態で投げると真下に投げる
・松明を持った状態でR+Aを押すとそのまま採取できる
Lジャギィを殴ると逃げる
L虫が寄ってこない
L猫が踊る
・ゲリョスの閃光は回避や段差ジャンプで無効化できる
・ゲリョスの死んだふり中ははぎ取りができるが、欲を出すと痛い攻撃が飛んでくる
・氷海のつららにつかまる事が出来る
Lフルフルを落とす時につかおう
□小ネタ
・メラルーに盗まれたものは10番の宝箱に保管されている
・クンチュウを蹴っ飛ばすといいかんじ
・黄金ダンゴをつかえば魚の種類を即座にチェンジできる
・気球にアクションで”手を振る”とモンスターの位置を教えてくれる
・集会所で下画面の名前をタッチすると装備を確認できる
Lオトモも確認できる
L何故か食事効果はみれない
・セーブはベットより郵便屋で行う方が早い
・隣のエリアに大型モンスターがいるときは草食動物などの動きが変わる
・ギャラリーで観れるムービーは現在の装備が反映される
随時追加予定
- 関連記事