fc2ブログ

ソニックロストワールド(3DS)体験版レビュー

ソニックロストワールド3DS

あれ?WiiU版より楽しい!


ソニックロストワールド公式HP
ソニックロストワールドWiiU版体験版レビュー

3DS版はとくに気にとめてなかったが、WiiU版が微妙だったのでなんとなく3DS版にも挑戦してみた。




こっちの方が楽しいぞ!


□体験内容
体験できるのは
・チュートリアルステージ
・ウィンドヒル1

の2ステージ。

OPムービーも収録



□ステージデザイン
ソニック ロスワド

筒状のステージデザイン。360度?体験できるか分からないが、体験できたステージは180度くらい。
WiiU版と違い、ギミックは少なく走りぬける事に意識が置いてあるデザイン。3DS版の方は最近のソニックのゲーム性に近い。

体験できたステージは基本1本道で特に探索するところが無かった。純粋に走り抜ける楽しみを味わえた。

WiiU版と違い、落下死は健在。ステージデザインはWiiU版と全く異なる。



□アクション
WiiU版と違い、ステージがゴチャゴチャしていないので、”走り””ジャンプ”のみでシンプルな遊びを体験できる。ステージデザイン&アクションともに従来に近いので、いつもの楽しみを感じられると思う。

ただ、従来のアクションがWiiU版同様微妙な調整が施してある。
・ロックオン攻撃がAとBボタンどちらでも発生するので、2段ジャンプしようとすると攻撃になってしまう
・ストンピングがバウンドする。ロックオン時はソニックブームをだす。(WiiU版はキック)
・ライトダッシュ廃止
・ゲージ消費ダッシュ廃止

ストンピングは何故こうなった。
空中→ストンピング着地→ゲージダッシュで着地キャンセル
が気持ち良かったのになぁ。

カラーアクションは体験できなかった。(たぶん)



□新アクション『パルクール』
ソニック パルクール

走った状態で壁に触れると壁走りをする。

これもモンハン4同様かなり自然なアクションなので、インパクトはかなり薄い。ただ、パルクールから特殊アクションに派生するので、これらを使いこなせばそこそこのアクションを実現できそう。

3DS版は積極的にパルクールを意識した体験ステージを用意していて良かった。



□スピード
ステージが多少狭いぶんカメラワークの移動が速いので、動きが機敏にみえました。
この速さを携帯機で出来るなら充分。



□BGM/SE
足音がイマイチ。あとソニックお馴染みのSEもない?気がする。全体的に寂しい。



□グラフィック/快適性/操作性
グラフィックは中々良く、ロードもない。
処理落ちも感じず、軽快なアクションを携帯機で実現している。

操作性は特に問題はないが、ダッシュするために押す”Rボタン”がダルイ。ダッシュは常時にしてボタン押すと歩くくらいで良かった。








3DS版は素直に楽しかった。
それでもアクション部分には不満が目立つが、携帯機ソニックとしてはかなり完成度が高い。

また、3DS版はインターネットで4人によるタイムアタック勝負ができるとか!!これは楽しそうである。

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事