fc2ブログ

ポケモンWCS2013の優勝者が決定!!

ポケモン世界大会2013

日本勢の結末は!!!!?






ジュニア優勝
BRENDAN ZHENG選手(アメリカ)

シニア優勝
HYDEN MCTAVISH選手(アメリカ)


マスター優勝
ARASH OMMATI選手(イタリア)



おめでとうございます!!


残念ながら、
ジュニア部門 のFuko Nakamichi(日本)
マスター部門のRyosuke Kosuge(日本)

共に惜しくも2位で終わってしまいましたが、日本の意地を見せてくれたと思います。



↓ニコニコ動画リンク先
決勝
ジュニア部門(日本VSアメリカ)
シニア部門(アメリカVSアメリカ)
マスター部門決勝(日本VSイタリア)





これでBWの対戦環境は幕を閉じました。

BWの対戦環境は良い部分もあったけど、悪い部分も目立っていました。次回のXYでどう変化するか期待ですね。
ハードが3DSに変わることで、データの更新が容易になったと思う。細かい調整を期待します。

あと準伝は排除していただきたい。大会もネット対戦もこればっかりで、大量にいるポケモンの意味を感じられないです。




関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

No title
準伝は排除していただきたい()
雑魚が喚くなよw
@いっき">
Re: No title
> 準伝は排除していただきたい()
> 雑魚が喚くなよw

沢山のポケモンがいるのにそれが活かされていない環境がつまらないんですよね。(格闘ゲームで言うと10戦連続リュウやユンみたいな・・・)

準伝が参加不可であれば戦えるポケモンの敷居が下がると思うので、ネットでも色々なPTと出会えそうで楽しそうです。

まぁ、準伝のデザインが好きな人もいると思うので賛否両論ですね。



No title
個人の技量じゃないですか?
活かせる人は活かせますよ
今回ならシニア決勝で今まであまり使われてなかったカイリキーを
上手く使っていたりとかと面白かったですけどね~
@いっき">
Re: No title
> 個人の技量じゃないですか?
> 活かせる人は活かせますよ
> 今回ならシニア決勝で今まであまり使われてなかったカイリキーを
> 上手く使っていたりとかと面白かったですけどね~


カイリキー強いですよね。俺も友人のカイリキーに良く苦戦していました。



活かせる要素の幅を広げる意味での案なんですが、準伝がいてこその環境というのも理解できます。

修得技の調整や特性の調整があるならば、どのポケモンもワンチャンがありえそうなので、そうなれば準伝説だらけのPTと遭遇する事はなくなりそうです。

XYでは新タイプやメガシンカもあるのでそこら辺が大きく変わる事に期待しています。


コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事