fc2ブログ

ゲキヤバランナークリアレビュー【3DSDL専用】

ゲキヤバランナー

中毒性がゲキヤバ!!



公式ページ

フライハイワークスが提供する
”横スクロールノンストップの「ゲキムズ系スピードランアクション」”
3DSのE-SHOPで300円で配信されています。これは中々安いですな。

親切設計ならぬ、心折設計(心折れる設計)との事なので、ファミコンのマリオから始まり横スクロール大好きな俺が挑戦しないわけにはいかない!
ということでプレイしてみました!


プレイ時間は4時間くらい
 Lそのうち単純クリアまでなら1時間ちょい
 L裏ステージ解放&クリアいれて4時間くらい

このゲームのプレイ時間は人それぞれによって結構差があるかもしれません。

最後の裏ステージでかなり迷っていたからそれがなければ3時間くらいで終わったかも。



↓以下レビュー




□キャラクター
ゲキヤバタイトル
狂気じみた目をもつ”妖精”さんが主人公。
いろいろツッコミたいデザインな気もするがじわじわクセになる!様々な困難を共に乗り越えてきたので、むしろ愛着が沸いてしまったw

穴に落ちて死ぬ時の「アッ~」。ジャンプするときの「フンッ」。ボイスが面白い。

死ぬ時は粉々になって死ぬ!



□シナリオ
シナリオは冒頭で妖精の王様が何か言っていたが・・・

クリアした後ではまったく旅立った動機を覚えていなかったwクリア後も特にEDないし、王様も冒頭以外出てこなかったのでw

まぁ、本作においてこの部分はとくに問題にならない部分ですね!



□ゲーム性・ステージ
ゲームデザイン
自動移動の横スクロールアクション。イメージとしては
・ドンキーコングのトロッコステージ
・ロックマン8のスノボー
・NEWマリオ2の大砲ステージ
・ソニック

あたりをイメージしていただけると分かりやすいです。

妖精さんには5つのアクションが用意されています。
・ジャンプ(Aボタン)
・パンツグライダー(空中時に↑ボタン)
 L空中でフワフワ
・ダッシュ(→ボタン)
 L目の前の落下物を落下する前に走り抜ける時に使用
・バッファロー(↓ボタン)
 L特定の障害物を壊す
 L急降下効果
・まきもどし(←ボタン)
 L時計のオブジェクトがあるポイントでのみ使用可能
 L一定の所まで戻る

 Lスイッチを押す。時を戻して別の道へ行く


上の例で挙げたゲームは基本ジャンプのみで攻略していくのに対して(ソニックは違うが)、この作品はアクションが豊富である。常にスクロールする背景に気をつけ、適正なアクションを使って攻略していく過程は凄く脳汁がでる。

ダッシュ→ジャンプ→バッファロー→ダッシュ→ジャンプ→ジャンプ→バッファロー→ダッシュ
などの一連の流れが決まった時は最高である。

ただ、ダッシュ中はもうちょっと視野を広げるかもう少し遅くするくらいはしても良かったかもしれない。


ステージデザイン
まずはステージ数を紹介しよう。
ワールドは4つ。1つのワールドにステージは10個。それに加えて裏ステージが5個。(裏ステージは解放の条件がある)
計45ステージあります。

妖精さんの豊富なアクションはもちろんですが、このゲーム最大の褒める点はステージデザインである!
この手のゲームはどうしても初見殺しや理不尽なオブジェクトの配置による死などが多くなりがちですが、本作はそういった開発による強引な死を盛り込んだ作品ではなく、初見でもプレイヤーの腕前が相応ならばクリアできるであろう丁寧なステージデザインが魅力的。この丁寧さはドンキーコングに通じるところがあり、諦めずにプレイを続ければ攻略できるので、非常に好感が持てる。プレイヤーをやる気にさせるステージデザインだ。
しかし、一部分かりづらいグラフィックがあります。背景の草なのか障害物なのかが判別しづらく、突然の死を理解できなかった事にはイライラした。ここらへんはもう少し判別しやすい調整が欲しかった。

また、そこまでアクションが得意でない人の攻略の手助けになる配慮が存在する。
・中間地点
 L一つのステージに1~3個くらいある
 L死亡後はここからリスタート
 Lリスタートにロード時間は無い
 L死亡数はカウントされるが、タイムは中間地点到達時の時間に戻る


これが非常に便利で、苦手なところでつまずいても途中からリスタートできる。リスタートテンポも良いので、何度も頑張れる!

ステージデザインの魅力はまだまだある。このゲームは1つのステージで3度楽しめるのだ。
・ノーミスクリア
・タイム短縮クリア
・靴下集め(マリオのコインやドンキーのバナナみたいなもの)

この3つはそれぞれプレイのスタイルが大きく変わる。特に靴下集めは隠されたルートから回収する必要があるので、ステージに新たな発見があって面白い。

ちなみに、この3つは成績に応じて「★」が貰える。この「★」は裏ステージ解放に必要な物なので、裏ステージをプレイしたい人はある程度やりこむ必要がある。
(一度のプレイで全てをこなす必要はない。別々に記録が残る為、一つずつ「★」を狙っていけば良い)

ゲキヤバクリア
↑最後のゲキヤバ-5はかなり迷った。アクション部分は問題なかったが、スイッチを起動した後どこに道が現れたのかを見つけるのに時間がかかったwまさか探索ゲーだったとは!



□3D具合
ムービーの王様の手が飛び出ていたり、結構面白い。ステージプレイ中は良い感じの奥行き。



□BGM
音楽はどこかマヌケだが、聴いてると妙な中毒性がある。



□操作性
おおむね良好。スライドパッドでも出来るが、正確さを求めるなら十字キー操作は必須。グリップがあると良いと思います。
あと、個人的にジャンプはAボタン以外でも対応して欲しかった。Aボタンは酷使するボタンなので、軽減するためにも他のボタンに対応してくれていると嬉しい。



□総評
これはかなりオススメ
面白さ>>>>>値段
値段を超える面白さを持っている作品。次回作が出るのであれば即効購入するレベル。

正直、俺レベルだと「ゲキヤバ」はまだまだ「ぬるい」かな!(強気)
「ゲキヤバぷんぷん丸ランナー」くらいないと俺は屈しないであろう。

まとめると
良い点
・中毒性があり、丁寧なステージデザイン
・テンポの良いリスタート
・やる気を削がない便利な中間地点
・異常に安い
・妖精の死亡アクションが面白い
・裏ステージ解放に必要な「★」の数がマイルド

悪い点
・まだまだぬるい「ゲキヤバ」難易度(俺視点)
 L裏ステージは中間地点がないだけで、ステージ難易度はそこまで高くないかな?(俺視点)
・判別しにくい一部の障害物
・ダッシュ中の視野の狭さ
・タイムを競えそうなゲームなのにタイムアタック関連のシステムがない
 L中間ありきのタイムはタイムアタックではない
・ステージが少ない(値段相応だとは思います)



点数は8点
※DLゲームは10点満点評価



□次回作に望む事
300円の作品に色々求めるのは酷だが、次回作はもっとパワーアップして欲しい。値段は上がっていいので。

次回に期待する点
・演出の無い簡単な背景をバックに走るのではなく、楽しくなる演出を
 Lドンキーコングリターンズのトロッコステージのような心躍る演出があると臨場感UP
 L見にくくなる懸念があるけれども

・各ワールドのステージ10はボスステージに
 L攻撃をよけつつ逃げながら闘う

・中間地点の無いタイムアタックモード
 L秒数を細かく表示可能に
 Lすれ違い&ネットランキング対応だとモチベUP






関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事