fc2ブログ

プロジェクトクロスゾーンクリアレビュー【ネタバレ無し】

PXZ

世間はそんなに甘くないってね







発売直前ソフト紹介

序盤レビュー


いやークリアしました!プレイ時間は社長が訊くのインタビュー通りの時間で

63時間かかりました!

結構かかりましたね。話数は、プロローグ5話+本編40話+最終話の46話でした。
キャラのレベルは55まで成長しました。


いやー濃厚だったなー

達成感もおおきいなー


じゃあ気持ちよくレビュー書こっか^^

















とはいかねぇよ!?濃厚な部分なんて一つもなかった。延々薄い味噌汁飲んでる気分だわww

達成感?そんなの無いわ!!解放感はあったけどな!


”驚きはエンターテインメント”とはなんだったのか

ってことで以下レビュー!!




□キャラクター
最後までプレイしましたが、やっぱりオリジナルキャラはキモイですねぇ・・・男と女それぞれに個性をつけたいために妙な言葉遣いを使ったり、意味分からん事嘆いたり好きになれませんでした。よしなにってなんだよw

各会社の参戦キャラクターもマイナー?というかイマイチピンとこないのが多く謎人選と言われていますが、逆に知らないキャラクターを知る機会としてはいいと思いました。知らないキャラクターでも好きになれました。

カイト
カイトくんの”データドレイン”カッコイイで!!



SANY0239.jpg
トロン様のケツぇ・・・




・ボスキャラの話
ジュリやセスなど敵として出るキャラクターがいるのですが、

倒す→また会おう→倒す→また会おう→倒す→また会おう  のループがあり延々と同じボスが登場します。再登場もHPが上がってるだけで作業感ヤバイです。キャラクターの使い回しがすごい。
sesu.jpg




□シナリオ
シナリオはあってないようなものですね。というかほぼ意識して読んで無かったです。
各世界に飛んでその世界の設定を利用して云々。とくに驚き展開もないし感動とかもないですね。いかに設定を利用して敵を沸かせるかしか考えてなかったと思います。

味方キャラクターが多くなってくると会話パートの割り振りが激しくなっていき、一言嘆いて退場一言嘆いて退場のパターンが多いですw



□ゲーム性
序盤レビューで書いた通りです。

つまり、序盤で体験した展開がそのまま終盤までつづきます!これほどまでに変化のないRPGがあっただろうか・・・

単純なコマンドRPGでも特技・呪文を覚えれば立ち回りが変化するが、このゲームは技を覚えても立ち回りは変わらないので(というか技と言えるのか謎。ただ攻撃回数が増えるって解釈の方が正しい)、まさかのプロローグでこのゲームの全体像がみえてしまうとはww

序盤レビューでも記述しましたがバランス面でも糞ですねコレ。こんなゲームバランスでいいのなら私でも作れますハイ。分かりやすく書くとこんな感じ↓

レベルがあがりこっちの火力が上がる

敵の数(異常な数)・HP・火力を増やして敵の強化

敵の数のインフレにより、こっちの被弾ダメージも上がる

これでは厳しいのでHP回復・ゲージ回復アイテムをたくさん入手できるようにする

結果:アイテムがぶ飲みで必殺・複数範囲技をパナすゲーム

これの原因として敵・味方の仕様も関係しています。
敵仕様:敵はHP塊だけの存在です。故に雑魚とボスの違いがHPの大きさくらいしか違いがありません。だからアイテムがぶ飲みの必殺パナしが有効なんですよね・・・・アイテムも異常にドロップして貯まっていくので

味方仕様:味方は死んでも復活できるのでデメリットがありません。(一部ステージでは違う)
また、SRPGなのにこのゲームにはキャラごとに役割が存在しません。将棋で言えば全員”飛車”です!このことから、全員でアイテムがぶ飲みして突っ込む肉戦車ゲーが有効なんですよね・・・SRPG舐めてんのか?


(※)余談:デビルサバイバーも特殊なSRPGだが、粗は目立つもののちゃんとゲーム性は確立していました




味が濃い→薄める→味が薄い→濃くするを繰り返してぐちゃぐちゃになっちゃった感じ。



□ドットアニメーション
軽快に動きます。凄いです!大変な作業だと思います。

しかし、結構使い回しな動きが多いですね・・・これが一人で担当した結果なのでしょうか?なんでもっと開発増やさなかったんでしょうか?

見飽きました。ハイ。
でもpxz02 



□音楽
ゲーム中ではSEやボイスも相まって良い感じに聴こえたが・・・・
改めて特典の”サントラ”で聴き返してみるとしょぼい。何曲かは良いアレンジはありますが全体的にはチープです。

”原曲”を聴いてみたらハマったのもいくつかあるので、曲を知れる良い機会であったと言えるでしょう。

オリジナル曲の美依&小五郎のテーマはパワプロっぽくてカッコイイと思います。



□ボイス
序盤は沢山しゃべりますが中盤以降はあまりしゃべりません。忘れたころに終盤でまたしゃべりはじめます。個人的にシナリオ上の会話はどうでもいいです。

面白のが戦闘前の会話・リザルトでの会話です。俺のモチベはこれを見るために維持されてました。各組み合わせに最低一つは用意されてるらしく非常に会話パターンが多いです。クスッとしちゃう会話も多いですねw

気になった点としては”ボイスバランス”これがすこぶる悪い。なにしゃべってるか分からないキャラクターもいます。もうちょっと調整して欲しかったですね。ずさんです。



□操作性・MAP
操作性は悪いです。MAPの糞さも相変わらずです。

カメラ動かない

HP見えない

自キャラ隠れる

宝箱見つけにくい

ダメダメやでぇ!!!!



□3D具合
序盤レビューと同様


□その他
ロードなし、処理落ちなし。


特典は糞。サントラはまだしもブックレットはいらんですねアレ。


□総評
お前ら!いったい何年ゲーム作ってんだよ!!システムだけで言ったら”ファミコンレベル”マジで・・・

難易度もあってないようなもの。これを言うと

「キャラゲーだから・・・」

とか言う奴を良く目にするが、俺はキャラゲーだからこそクオリティを大事にすべきだと思います。万人に受けるように難易度をマイルドに調整するのは大事です。しかし、ゲーム性を薄くする=難易度緩和=万人受けは成り立ちません。甘えです。ゲーム性が難しくなっても、それを伝えるまでが開発者の仕事です。ゲーム性を簡単にすれば良い問題ではありません。

つまらないです

ましてや今作は3社のキャラクターを背負った大きな作品。こんなんでいいのか?ゲーム好きが集まって作った”フリーゲーム”かと思った。(ドットアニメーションは頑張っている)





点数は53点


キャラクターが好き!掛け合いがみたい!!って人ならオススメです。

ゲームがしたい!と言う人にはオススメしません。









SANY0246.jpg

2周目はしねぇよ・・・







SANY0245.jpg
最後にトロン様がこんなことを

!?

DASH3復活か!?ロックを迎えにいってくれー






関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事