
ひっさびさのニンダイです。
簡易まとめと感想でも
○アローラ地方の『コラッタ』

・タイプは悪ノーマル
○Z技は基本的にはタイプ固定だが、一部のポケモンは専用のZ技がある

・アローラライチュウ

・カビゴン
○発売から2017年1月27日までゴンベ&カビゴンZをプレゼント

◆マリオパーティ

・ダウンロードプレイ可能
・おまけ付きの無料体験版が配信予定
・10月20日発売
◆マリオスポーツスーパースターズ

・野球、テニス、ゴルフ、サッカー、乗馬の5種類が遊べる
・ネット対戦可能
・2017年発売予定
今までそれぞれ単体で発売していた作品が(乗馬を除く)
1本に集まった奇跡のソフトが登場!
実質、マリテニやマリゴルの新作になるのかな?
であれば、オンライン対戦もあるし、買いだなとも思ったが、
既存プログラムの流用で中身変わってなさそうで怖いな・・・
◆ゼルダ30周年

・12月1日発売予定
・ゼルダブレスオブザワイルドにも対応
・30周年記念のオーケストラコンサートやビジュアルブックが発売
これは正直欲しいわ。
アミーボって1000円ぽっちの割にはそこそこクオリティ高くて欲しくなる。
フィギュア目的かゲーム目的かで、アミーボに対しての見方が変わるけど、
フィギュアのおまけでゲームデータがあると考えると安いよね。
アミーボをもっと身近にするために、任天堂発売のアミーボだけじゃなくて、
他企業から発売される、ぬいぐるみやフィギュアにも付いててもいいと思うんだけどなぁ。
そうすれば、アミーボフィギュアを買わなくてもアミーボ機能を持った何かしらが手元にあり、
ゲームにも連動するとかだったらお得感もあって良いんだが。
◆とびだせどうぶつの森アップデート

・アミーボに対応した無料アップデートを予定
・アップデート済みのパッケージソフトも発売
・2016年11月23日発売
俺の村崩壊してそう。
◆2DS

・2DSが単体発売
・9800円(税抜)
あれだけ、日本では発売しませんって言ってたのに簡単に手のひら返してきたな・・・
ポケモンの時は「ポケモンだけです」って言ってたからギリギリ納得したけど、
これはあかんわ。3DS完全否定ですよ。
◆Mii広場アップデート

・スムーズにすれ違いを処理できる、サクッとモードが追加
・新ゲームが4種類追加
・ダイレクト終了後アップデート
ミー広場の高速化は素直に嬉しい。
LRの高速化はそこそこめんどくさいからな。
新ゲームより、RPGの第3弾が欲しいっす。
◆ジョベルナイトアップデート

・ダイレクト終了後アップデート
ショベルは評判良さそうなのでタイミングみて遊びたい
◆タンクトゥルーパーズ

・2016年にダウンロード版で発売予定
・ローカル通信で6人プレイ対応
オンライン対戦ないのはきついな・・・
WiiUで1000円くらいで欲しかった。
◆ペーパーマリオカラースプラッシュ

・WiiUソフト
・2016年10月23日発売
面白そうではあるが、紙マリオに求めてるのはこれじゃないんだよなぁ。
純粋なRPGが欲しい。もちろん仲間ありの。
◆ゼルダ無双ハイラルオールスターズ

・トゥーンゼルダ、トゥーンリンク(サンドロッド)参戦
・アドベンチャーマップ追加
・衣装追加
・追加パック926円
・ダイレクト終了後配信
いつものコーエーなら、猛将伝出してるレベル。
追加DLCがかなり充実してきましたね。
WiiU版は忘れ去られてしまったレベル。
◆モンスターハンターストーリーズ

・ゼルダコラボ
・他企業とのコラボも予定
人気シリーズの派生作品だが、果てしてRPG路線は受けるのだろうか。
モンハンのモンスターは共闘するって感じしないから受け入れにくいんだよなぁ。
◆RPGツクールフェス

・DS版PC版の素材はDLCとして無料配信
・プレイ専用の無料ソフトも配信予定
・2016年11月24日発売
結構気になってる作品。
マリオメーカーとは違い、プレイ専門であれば専用のソフトが無料配信されるので
展開の仕方によってはかなり盛り上がりそうな気がする。
あとは、ソフトがどこまで作れるかと、バグがないかが勝負。
◆ぷよぷよクロニクル

・4人プレイ可能
・新旧含めた17種類の新モードを搭載
・ネット対戦対応
・2016年12月8日発売
・限定ボックスの登場
25周年ということもありボリュームが多そうな今作。
ぷよぷよは通と魔導物語、意外遊んだことないけど、
タイミングによっては買ってもいいかも。
サムライモールは出ますか?
◆実況パワフルヒーローズ

・今冬発売
う〜ん。やっぱり内容はパワプロっぽいな。
2016に収録されてる「パワフェス」をサクセスよりにしたものになるのかな?
面白いことは面白いが2016で事足りるなぁ。
パワポケが無理だったら、栄冠に特化した「パワポケ甲子園」の続編でもよかった。
◆めがみめぐり

・ICカードと連動
・今冬発売
NEW3DSならいいが、旧はリーダーがないと遊べないのがな。
まぁゲームとして面白いかどうかが、まだ謎だが。
◆ドランシアサーガ

・ダウンロード専用
・ダイレクト終了後配信
メインゲームの合間にクールダウンも兼ねて遊ぶと良さそう。
ゲキヤバランナー2待ってます。
◆砂漠のネズミ団

・ダイレクト終了後配信
アークは何を作ってる会社かよくわからなくなるw
格ゲー以外もがっつり作ってみてほしいが。
◆マリオメーカーfor3DS

・WiiUのパーツは全て使用可能
・作成したコースはネットで配信不可
・すれ違い通信やローカル通信では配布可能
・世界のコースではWiiUで作成したコースも遊べる
・2016年12月1日発売
なんと、マリオメーカーが3DSで発売w
WiiUの貴重なキラーソフトなのに、3DSに出すことでWiiUの強みを消すことになってしまう。
てか、3DSって出せたのか。スペック不足だと思ってたのに。
正直、この発表は微妙ですね。
RPGツクールみたいに、プレイ専用のソフトとして
3DSで無料〜1000円くらいで出すくらいで良かったと思うんですが・・・
クリエイトがしたくなった人はWiiU買ってくれるかもしれないし、
プレイヤーが増えたことで、クリエイトはWiiUの特権として、
クリエイターのモチベが回復してWiiUでガンガン作ってくれたかもしれないし・・・
と、思ってたら3DS版はネットで配信ができないとのこと。
これじゃあ、ますます中途半端なソフトじゃないですか!
◆ヨッシーウールワールド3DS版

・2017年1月19日発売予定
・ポチのアミーボも発売
貴重なWiiUのソフトがもう一本3DSへ!
◆エバーオアシス

・2017年発売予定
・アクションRPG
3DSではありそうであまりないアクションRPG。
ちょっと気になります!
◆ピクミン(仮)

・2017年発売予定
・2D横スクロールアクション
んん!?なんとピクミンが3DSに!
しかも横スクロールアクションになってるw
ピクミンは美麗グラフィックに、広いフィールドを探索するのが楽しいのに、
横スクの小さい世界を舞台にしても面白いのでしょうか・・・
メトロイドもそうですが、コアなゲームを無理にライト向けにしなくても良いと思うんですよね。
確かに、これがきっかけで本編を遊んでもらえると嬉しいですが、
ライト向けにしたからって新規が参入するとは思えないしなー。
どのゲームでも無理に全ユーザーを囲おうとしなくて良いから、
ゲームごとに狙うターゲットユーザーを分けて、役割分担してほしい。
◆桃太郎電鉄2017

・今冬発売予定
結構前に、任天堂販売で共同開発(?)してるって話をネットで
見たことあるがマジだったか!
なじみのあるブランドの復活は嬉しいですね!
ただ、可能であれば据え置き機で遊びたかった。
◆ミートピア

・2016年配信予定
・次回専用の紹介の場を用意
ミートピア・・・・一体どんなゲームなんだ・・・・
今回の発表はいかがだったでしょうか。
大型タイトルはNXへ流れているので仕方ない部分もありますが、
久しぶりのニンダイだっただけに、ちょっと物足りない内容だったかなーとも思います。
基本的には、NXまで3DSへの移植や開発期間の短そうなソフトで繋いでる感じがします。
次のニンダイはNX発表後になるのだろうか、
NX期待してるぞー!
- 関連記事