fc2ブログ

メダロット7序盤プレイ感想【ネタバレなし】

metabi-.jpg


今作はどうだろうか!?




ついに発売されたメダロット7!!

俺は迷いなくカブトだ!!


現在までのプレイ時間は6時間くらい。メダロットは3体ゲットの第4章入ったところである。


ここまでで気になったところを含めつつ序盤の感想・レビューをしていきます。




物語
今回のシナリオは、平和な町に隕石が落下するところから物語が始まる・・・・・
その隕石は行為的な物で、その犯行は宇宙に存在するメダロットが起こしている事だと一部の人たちは考えている。

それと同時に動いた「Mプロジェクト」

いったい何が起こっているのか!?  

主人公とメタビーが!! ・・・・・・・と友達(ワラ)がその謎を解明すべく立ち上がる!!



今回のシナリオは「メダロットDS」を再構築したシナリオとなっています。正直前作のシナリオはすぎて記憶にございませんが(メタビーが壊れる時にメダルじゃなくて何故かパーツを気にしたところでガン萎えした)、今作はどうだろうか?

いまのところ物語の本質という本質には入っておらず、「Mプロジェクト」へ進むための「キー」集めをしています。なので「Mプロジェクト」についてはまだ謎のまま・・・宇宙へ行くカギとなりそうだが、やっぱり「3」の面影はないかな。あれを基にして欲しかった。まぁプレイは昔なのでうっすらしか覚えてないのだけれども。





□シナリオ
本題の「Mプロジェクト」は謎だが、今の段階では糞という糞シナリオではありません。展開も王道というか”基本中の基本で構築されたような物語展開”。熱い展開の王道や、感動の王道ではなく”基本の普通”みたいな感じ。別に悪いとは思いませんが物足りなさはあります。こっから盛り上がったら凄い!!期待しておきます。

そして、演出面の話です。演出面はDS版と変わらずものすっごくしょぼいです。開発力は確かに大手ではないのでとても高いとは言えません。この手の部分はセンスが問われる部分なのですが・・・・・
イマイチ何が起こったのか、何がしたかったのか分からない部分が多いです。

「お、おう」  「ん?」   って感じ
途中の岩とのロボトルは流石に笑ったwイベントでいいだろw

話の中でメダロットについて説明をしようとしている事にはとても好感がもてる。メタビーがボロボロになり主人公が心配するシーンがあるのだが、

    メタビー「俺はスラフシステムがあるから一定時間あれば回復するんだぜ!!」と教えてくれます。
SANY0222.jpg


他にも、
    イッキ「メダロッチは常に最新にしないといけないんだ」
とか色々話の中にメダロットについての説明が入っています。



でも主人公は冒頭で「俺はメダロットについてなんでも知ってる」みたいに気取っていましたが、なんも知らないのかよw

メタビーにも「お前本当に何も知らないのな!」っていわれるレベル

個人的にはここら辺の説明はメダロット研究所あたりで職員が詳しく説明してくれればいいと思った。そうすればいつでも聞けるしね。または、メダ用語辞典てな感じでアプリ化したりすればメニューでみれるね。




SANY0221.jpg
そして序盤でこいつが登場ww早い





□キャラクター
キャラクターは相変わらず好きになれません。前作は主人公が皆にいいように利用されてるように感じたり理不尽MAXでしたが、今作ではそこまで酷くはないです。ただ、幼馴染のチトセ(女)もかわいらしい素振りも見せなければ、タルト(男)も特にこれといった友情もありません。ただ、淡々と後ろにくっついてるだけ。むしろロボトルに参戦したりと邪魔っす^^

そして、悪ガキポジのサクラ&ナット・・・・


てめーらは○ね!

なんでここまで糞キャラにしたのか、仮にも同じ学校に通う同級生なのに・・・

こいつらはロボロボ団(こいつら成長しなさすぎ、なんで小学生に従ってんの?)と手を組んで主人公を邪魔したり、チトセとタルトのメダルを奪ったりする糞ップリ。

てか、メダロット協会のうるちさんがロボトルでのメダルのやりとり&メダロット一式のやりとりを公認してるとか世紀末かよ!どうなってんの!?





□ゲーム性
いまいち戦闘のバランスがつかめないのですが、敵がやたらとよけます!ゲームにならないくらいに。
序盤はミサイルしか(まぁ現在もなんですが)あたらず、他のパーツでは成功への不安がとても大きいです。とくにクワガタではアンテナをしないといかず、友人は苦労していました。

2体目にブラックビートルが手に入りミサイルゲーにますますなるのですが、これビートルとスタッグ逆の方が良かったのでは?クワガタ厳しそうだ・・・

戦闘で気付いた点として”防御行動”に違和感を覚えました。今作では脚部で防御する事ができません。よって左右パーツがすぐお亡くなりになります。脚部が全快で残るなんてザラです。これ耐久高い戦車涙目やん。従来のように脚部で耐えしのぐ事が出来ないのでフルアタッカーは安定しなそうです。左右壊れれば防御は出来なくなるのでどちらかに盾は必須か?そして頭で攻撃のできないクワガタさらに涙目・・・あと、異常に頭に攻撃がはいる。なんでこんなに入るのだろう。

ゲームテンポは体験版同様スムーズで快適です!




□メダル
今作は名前が付けられるようになってます。メダロッターズでの名前変更も可能。

熟練度周りが変更になっていますね。
うつ&ねらいうち=しゃげき  なぐる&がむしゃら=かくとう

のように一括されています。これは・・・育成する楽しみもなくなれば、個性もなくなるな。リスクのある”がむしゃらとなぐる”を併用できたり、”ねらいうちとうつ”を併用できるので、メダルを基にセッティングする楽しさや駆け引きがなくなっています。

レベルUP条件も戦闘で使用すれば上昇というものなので、育成するにはパーツの縛りが発生してしまいます。(クワガタメダルで索敵を使ってしまうと”たすける”が上昇してしまうのも困りもの)そんな縛りをなくすため、レベルUP時に熟練度ポイントをゲットして、自由にステータス画面等で振れるといいと思う。極端な話だが、カブトメダルでも”がむしゃら”が使えたりすると面白い。(メダフォースてきに格闘はあわないので、大半が射撃系に振ると思うけども)





□メダロット検定
これの存在が謎。

というのも、このメダロット検定。受けるとメダロットに関する機能が増えると言うもの。
・チャージ検定
・マップ検定
・ローテーション検定
・ネットワーク検定
・コンボ検定(まだ実装される段階までプレイしていないが、おそらくここで修得できるのだろう)

などなどが受けられる。

てか、
メダロットを手に入れた段階では皆平等じゃないのかよ!!
チャージ検定受けないとフォース溜められないとか、メダロッター初心者涙目だろ。他にもマップ検定とかローテ検定とか受ける必要性が無い無駄なものが多い。最初から実装しとくべき。(ちなみにゲーム内通貨で有料。これはメダロット協会の陰謀だろ)

この施設でメダロットについて勉強できると良かったんじゃないかな。






□音楽
音楽はこれ前作と同じ人かな?山下さんじゃないよねたぶん。

全体的には前作より質が上がってます。とくにロボトルミュージックの3は結構お気に入り(PVで使われてたやつかな)。定番の戦闘曲も純粋なアレンジでいい感じ!!


でもね



うん





SEとBGMのバランス糞すぎぃ!!

ちょっとこれは耳を疑いますねー  ちゃんとテストプレイしたのでしょうか




□その他
メダロット恒例のしらべるネタは多くていいね!
コンビニの棚で「これは~~~~~~~興味あるーーー!」イッキのセリフを継承してますねw

学校の女の子に話しかけると「メダロット。それはテクノロジーが生みだした全く新しいロボット~~~」とアニメのナレーションを言ってた。思わずニヤッとしたw


あとは、モブキャラのデザインが数種類あるのがいいと思いました。男生徒・女生徒でもそれぞれ3種類くらいはあるし中々頑張ってる印象。







色々書いてきましたが、現在は楽しんでプレイしています。今後どのように展開していくのか楽しみ。

ちなみにトイレ入りまくっているので、チトセへの好感度は最悪だろう。別にいいけどw

チトセ・サクラ・謎の女(名前忘れた)の3人が対象らしい

クリア後レビュー
メダロット7紹介
体験版感想
メダロットアレンジ音楽スペシャル

↑こちらリンクもどうぞ










関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

No title
GBの2まで遊んでいて今作は久しぶりに買ったのですが
メダロット検定は嬉しいですよ
判りにくい所とかをちゃんと説明してくれるので助かりました
まぁもっと説明書とかにちゃんと書いて欲しいですけどね・・・
@いっき">
お返事
> GBの2まで遊んでいて今作は久しぶりに買ったのですが
> メダロット検定は嬉しいですよ
> 判りにくい所とかをちゃんと説明してくれるので助かりました
> まぁもっと説明書とかにちゃんと書いて欲しいですけどね・・・



コメントありがとうございます!!

メダロット検定はメダロットの問題や条件付きロボトルでプレイヤーが挑戦する課題だと思ってたんですよね。フォース検定をクリアした現在までではそういうのは無く、メダロットの機能増加や冒険ツールプレゼントみたいなものばかりで、マップとかローテとか最初からいれとけってものが多いんですよね。


大きい違和感として、同じメダロッターなのに初心者の主人公はチャージが実装されていなくて既にメダロッターのナットはチャージができるって扱いが嫌でした。メダロッターは皆平等であってほしかった。
なので冒頭のイッキが教えてくれたように、最新のメダロッチ更新で機能追加していく形式でも良かったと思います。この条件であればメダロッターが平等になりますしね。


化石さんがおっしゃる通り全体的な説明はとても丁寧だと思います。丁寧過ぎて作業になるくらい丁寧だと思います。(マップ検定には笑った)
正直自分が子供の頃理解してなかったシステムでも、今作の説明なら理解できていると思います。もっと新規層に触って欲しいですね!

コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事