
色んなコントローラーに対応しているけど、
どれが良いのだろう。
・ゲームパッド
・プロコン
・クラコン
・ヌンチャク
5種類のコントローラーに対応しています。
こんだけ対応コンがあると、
それぞれの環境に合わせて自由に遊べるのが魅力ですが
どれが良いか迷っちゃいますよね。
中には、ポッ拳でしか使用出来ない専用コンの購入を検討している人もいると思うので、
別のコントローラーでもポッ拳を充分に楽しめると言う事を紹介出来ればと思います。
コントローラーの使用感の前に、
・メインコントローラーを1Pにする方法
・ローカル対戦の仕様
について説明します。
◆メインコントローラーを1Pにする方法
メインで使いたいコントローラーは他のコントローラーなのに、
いざポケモン選択になったらタブコンでしか操作出来ない。
オプションの設定からコンフィグはできるが、使用コントローラーの変更項目が無い。
・・・と、結構迷った人多いはず。
実は、メインコントローラーの設定はオプション等のゲーム内の設定では変更出来ず、
タイトル画面から最初にボタンを押したコントローラがメイン扱いになります。
なので、タブコンでしか操作出来ない!って人は一度タイトルが面に戻ってから、
別のコントローラーで決定ボタンを押してください。
◆ローカル対戦の仕様
ポッ拳はローカル対戦機能に対応しており、WiiU一台で2人まで遊ぶ事が出来ます。
しかしポッ拳は、他の格闘ゲームと違い画面がプレイヤー毎に独立しているため、
一人はモニターでプレイ出来ますが、片方はゲームパッドの使用が必然となります。
※ゲームパッドは必然的に1Pになります。
なので、ローカル用にコントローラーを用意しようと考えている人は注意してください。
特に、ポッ拳専用コントローラーを2個買ってしまった場合は、
他のゲームで潰しがきかず、片方を売るしかなくなってしまうので気をつけて。
◆各コントローラーの使用感
・ポッ拳専用コントローラー

HORIから発売されたポッ拳専用のコントローラー。
クラコンのようにリモコンを経由するのではなくUSBで本体に直接繋ぐタイプ。
グリップ感が強く、LRが大きく押しやすい。
専用コンに慣れておけばゲーセンでもすんなり馴染めるので、
ガチでやり込む人には必須アイテムか。
※ただし、振動&グリップ部分のライトアップは無し
★メリット
・ゲーセンそのままの間隔でプレイ出来る
・USBなので遅延の心配無し
・グリップ感が強い
★デメリット
・ポッ拳でしか使用出来ない
・ZLZRの位置がホームボタンの隣のため使用しづらい
・ゲームパッド

WiiUのデフォルトコントローラー。
ボタンは柔らかくて押しやすく十字ボタンも操作しやすいので
基本的にはゲムパでも何ら問題は無いが、重いのが欠点か。
ローカル対戦では1Pは必然とゲムパになるので、友人と遊ぶ予定がある場合は、
予めゲムパをメインコントローラーとして慣れておくのも良い。
また、ゲームの仕様上スティックでは咄嗟のステップ行動や意図せぬ斜め入力での技誤発動など、
操作が安定しない部分があるので、基本的には十字操作をおすすめします。
★メリット
・一通りボタンが揃っている
・十字、スティックどちらもメインで仕様できる配置
・ボタンが柔らかい
・ゲムパオンリープレイが出来る(トレモが捗る!)
★デメリット
・重い
・リモコンを経由するので電池消費あり
・バッテリ稼働(約2時間〜3時間)
・クラシックコントローラー(PRO)

リモコンに繋ぐ拡張型のコントローラー。
十字、スティック、4ボタン、LR、ZLZR、ボタンが全て揃っている。
コントローラーが軽く、ボタンが柔らかくて押しやすいのが魅力。
特にコレと言った欠点はない。
★メリット
・一通りボタンが揃っている
・十字、スティックどちらもメインで仕様できる配置
・他のゲームでも使用出来る
・軽い
・ボタンが柔らかい
・特に十字ボタンが柔らかいので操作が楽
★デメリット
・リモコンを経由するので電池消費あり
・無線なので遅延を気にする人は注意(普通に遊ぶ分には感じません)
・クラシックコントローラー(GC)

クラコンのゲームキューブ型コントローラー。
クラコンPROと比べるとボタン配置が独特になっている。
しかし、一部ポケモンにはボタンホールドからジャンプで繋ぐコンボ行動があり、
GCコンではBボタンへ繋ぐ事が難しいので、その場合にはキーコンフィグ必須。
投げはBボタン使用だった・・・
ってことGCコンはポッ拳ではかなり相性悪いボタン配置ということに。
また、GCコンはメインが十字ではなくスティックなので、
十字派の人には操作しづらい配置になっている。
★メリット
・一通りボタンが揃っている
・他のゲームでも使用出来る
・軽い
・ボタンが柔らかい
★デメリット
・ボタン配置上デフォ設定では同時押し技が使用出来ない
・リモコンを経由するので電池消費あり
・無線なので遅延を気にする人は注意(普通に遊ぶ分には感じません)
・十字操作はやりづらい
・Bボタンを絡めた同時押しやコンボはやりづらい
・ヌンチャク

右手、左手がそれぞれ別になり、だら〜んとした格好でプレイ出来るので、
楽なスタイルで遊べるが、操作性やボタン数で他のコントローラーに劣っている。
ヌンチャクを選ぶなら、ゲムパの方が良い。
★メリット
・特になし
★デメリット
・リモコンを経由するので電池消費あり
・無線なので遅延を気にする人は注意(普通に遊ぶ分には感じません)
・スティック操作のみ
・ボタン数が少ない
・全体的に操作性が悪い
長くなりましたが、各コントローラーの使用感はこんな感じです。
ポッ拳専用コントローラーはゲーセンでの使用感想で、
プロコンについては持っていないので使用感については分かりませんが、
ボタンは位置的に、ゲムパやクラコンPROよりは劣りそうな気がします。
メリット部分とデメリット部分を比較し、トータルで評価すると
個人的にはクラシックコントローラーPROが一番良いかなと思う。
ポッ拳コンは、やっぱり他のゲームで使用出来ないってのが痛い。
劇的に操作感が変わると言うわけではないので、無理して買う必要は無いし、
買うとしても汎用性の高いクラコンをお勧めしたい。
コントローラーで悩んでいる人の役に少しでも立てると嬉しいです!
- 関連記事
-
- アーケード版ポッ拳アップデートの詳細が発表!新ポケ『ダークライ』参戦!!
- アーケード版ポッ拳が夏に大型アップデートが決定!家庭用ポケモンに加え新ポケモンも!?
- ポケモン総選挙720 頂点に輝いた人気ポケモンは君に決めた!!
- ポケモン新作『サン&ムーン』の発売日が決定!更に御三家も公開!
- ポッ拳って結局どのコントローラーが良いの?&メインコントローラーを1Pにする方法
- ポケモン完全新作!『ポケットモンスターサン&ルーン』発表!そして20周年おめでとう!思い出語り
- ポッ拳トーナメント『シャンデラ』の紹介動画が公開!
- 3DSダウンロード専用ソフト『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』が電撃発表!
- ポッ拳の公式サイトが更新!「シャンデラ」「ミュウツー」「テールナー」「ガブリアス」参戦!