
ドラクエ11キターーーー!!!
https://www.youtube.com/watch?v=5Kgmb_k3q5U
正式発表ついに来たー!!
待ってたぞドラクエ11!
ドラクエ11は、9や10のような異作とは違い、従来通りの一人で遊べるRPGとのことなので、
ずっと待ってた人には朗報だ。(9や10にはもちろん違った楽しさはあります!)
そういう意味で言うと、2004年のドラクエ8以来ということになるのか。
さてさて、気になる対応ハードですが、

ババーン!
なんと、携帯機の3DSと据え置きのPS4という超マルチ!
実はこれ、某掲示板ですでにリークはされていたのですが、
流石に釣りくさいと思っていたのですが、マジネタでびびったw
(更に、任天堂の新ハード『NX』でも開発しているとの事。)
発表されたはいいものの、
「いや、こんなん携帯機の3DSの方が劣化版なのは目に見えてる」
「この2機種に出る事で皆が遊べるようになるのは嬉しいけど、
携帯機とのマルチにする事で、据え置きにも影響が出るんじゃ・・・」
と、色々不安になってしまうが・・・
しかし、そこはドラクエ!
この超マルチに対し、そこらの企業ではあり得ない超対応をみせてくれた!
なんと!それぞれのハードに合わせて
全く異なるゲームをデザインして用意してきやがったのだ!!
それぞれのハードの違いはコチラ
↓
◆PS4

・グラフィックめちゃきれい
・エンジンはUE4使用
・ジャンプ出来る。段差にのれる。
・空気感が凄い
◆3DS

・上の画面が3D。ドラクエ9風。
・下の画面がドットの2D。ファミコン、スーファミのドラクエ風。
・上画面と下画面は連動している。
・スラパで移動すると上画面の3Dがメインになり、
十字で移動するとした画面の2Dがメインになる。
・ドラクエの歴史を振り返るようなデザインに
・上画面はシンボルエンカウントだが、下画面はランダムエンカウントに


・戦闘画面も3Dと2Dの両バージョンを用意。

・イベントシーンも上下の画面で連動
◆共通部分
・シナリオはどちらも同じ
・ドラクエ9のシナリオアシが本作のディレクター
・11でもギラ復活
・どちらも従来のコマンドバトルを採用
・発売は30周年記念を目標に
・音楽はもちろんすぎやん。全部新曲に。
PS4版はもちろん凄いけど、3DS版は別ベクトルで凄すぎワロタw
(コレ単純に考えて作業量3倍だろwGOサイン出した人凄すぎるw)
詳細聞くまではPS4一択だと思ったけど、これ3DS版も魅力的だな。
ドラクエのファンは30代〜50代が多いし、この方向性は全然ありだと思う。
仕事が忙しいと中々腰を据えてテレビに向かってゲームというのも
出来なくなっている人が多いと思うので、
そういう事も考えると携帯機は外せないんだろうな。
ドラクエ9みたいに電車でプレイする人めっちゃいそう。
(ドラクエ9のブームから見ても、携帯機の需要の高さは伺える)
すれ違い要素があればまた社会現象になるかも・・・
さて、2機種の詳細が発表されましたが、
どちらを買おうか・・・・
いや、
俺はどちらも買うぞ!!
発売日が同じであれば、PS4版をガッツリ遊んで、
3DS版は縛りプレイで遊んでいきたい!
いやードラクエ11楽しみですね!!
ただ、発売まではまだまだかかりそうなので、
気長に待つとします。
しいて気になる部分を挙げるのであれば、
主人公のデザインが微妙なところかな・・・
初期アバターくさい。

- 関連記事