fc2ブログ

メダロット7-クワガタ-体験版プレイ感想

20120604-00000012-isd-000-0-view.jpg


ロケカン仕事した―!!


SANY0195.jpg





メダロット社


メダロットの体験版くるとは!!ロケカンも勝負しに来ているな!!



ということでさっそくプレイしてみたぞ。



なぜかクワガタVerの体験版。メダロットの顔の”メタビー”の方がいいと思うのだが、体験版にGOサイン出した人がクワガタ派なのだろうか。



SANY0196.jpg
タイトル時の3D具合は、メダロット>7>月 の3段階奥行き構成でいいかんじ!! 
欲をいえば、メダロットの部分は飛び出した方がインパクト強いかとも思うがまぁいいでしょう。



開幕はコンビニでイッキさんとの会話。
SANY0197.jpg



しかし、ここでの会話で疑問が・・・



主人公のアズマはお父さんにメダロットをもらったが、起動ができなく困ったのでイッキへ助けを求めるという設定。そこでイッキは「メダロットは最新のメダロッチを導入しないと動かないんだ」(スマホにアプリとしてインストールする設定)と説明。








メダロッチがないとメダロットは動かない?









いやメダロッチがなくても動くでしょ!メダロットはメダルで制御されてるんだから。




メダロッチがなくて困るのはパーツ管理やロボトル申請等のバトル関係で、ただ生きてく分には(動く)メダロッチいらんやろ!

野生で出てくる野良メダロットやカンちゃんのメダロット達はどうなってんだよ!



時代が進んでメダロッチでの束縛が強まったという設定なのか?DS版でも過去のメダロットの悪行が目立つからメダロットをするにあたり規制が厳しくなったとかあったような無かったような・・・


漫画では免許みたいな身分証明書があったよね。



DSでもメダロットの設定・扱いについてはかなりモヤモヤしていたが、新作体験版でもモヤモヤするとは思わなかった。


そして、メダロッチインストール後にも不満が・・・

SANY0200.jpg


↑画像のように、下画面がメダロッチアプリに切り替わるのだが、キャラクターがメダロッチを背景にしゃべりやがるwこれは雰囲気そがれる。 会話形式はパワプロくん風でよかったろう。もちろん背景は場所に合わせてさ・・・



そうこうしているうちにメダロットセッティングへ
今作はメダルに名前をつけられるぞ!!やったな!!
てか前作の仕様が意味不。開発はメダロットを知ってるのか不安になるレベル。でもまぁ、こうして新作を作って盛り上げてくれる姿勢は本当にありがたい。全世界のメダロッターは皆感謝してると思います。

ロボトルのチュートリアル。がむしゃらやなぐるの行動についても説明してるし結構丁寧なでき。クワガタを体験版に選んだ理由はこれのためかな?


そして友達のチトセ・タルト・ナット・サクラとロボトル。(DSでは散々な目にあわされた)
SANY0202.jpg
SANY0209.jpg


そんな友達に向かってロクショウさんが一言


「地に伏したい者から出るが良い。」



起動したばかりなのに強気です。






そして、ついにロボトル!






正直”コンボ”が強すぎて大丈夫なの?って感じるロボトルバランス。まぁこっちのレベルがなぜか60超えてるので余計そう感じるのだと思う。

”コンボ”というのは今作の新要素で、パーツを連続して使用する事が出来ると言うもの

※例:右→左→頭  コストはいらないが、その分充填・放熱(今作は冷却という)にかかる時間が長くなる模様。  

なお、行動ペナルティは最後の技ではなく、蓄積される。

※例:ピコペコハンマー→アンテナ 行動ペナは防御&回避不能


そして、さらに”コンボ中”にターゲットを破壊し、コンボ継続中であれば別メダロットにターゲットが移る。

※例:ピコペコ&チャンバラコンボ→メダ1をピコペコで破壊→メダ2にチャンバラソードが飛ぶ



戦闘面のインターフェースも向上し、パーツにカーソルを合わせるだけでパーツの性能が一目できる。
アンテナを使用した際効果がかかっていることも確認しやすい。

SANY0203.jpg



また戦闘テンポも前作から進化していて、ロードはかなり短縮&メダロットの行動テンポが上がっていて、スムーズ戦闘になっている。スムーズになりすぎて、技の説明が読み終わらないレベル。

メダロットもモッサリ動きかな?と思ったが、そんなことはなくキビキビ動く。

SANY0207.jpg
ブラックビートルふつくしい






ここまでは良い点を書いたが、悪い所もある。

それはまず戦闘演出。
今作は充填・放熱がゲージ化され恒例のシャトルランは無い。その点はいずれ決別するところなので仕方ないのだが、その結果メダロット達が自分の行動ゲージが溜まるまで動かない。いわゆるお見合い状態だ!これはちょっとシュールな絵である。

そしてイラッときたのが、BGMとSEのバランス。これがすこぶる悪い。BGMが良い出来で大きくしたところ、攻撃SEの大きさにスピーカーが逝かないか心配するほど、とくにサンダーの音でかすぎ!! オプション実装期待。



戦闘バランスはこの体験版では語れないが、コンボがカギだと思う。これもうちょいデメリットあってもいいんじゃないだろうか。



そして、友達戦の最後に謎の女が登場!ここでは3対3が体験でき、パーツセッティングも体験できる。

パーツ変更時に、装備中のパーツとの能力比較もできるので丁寧な印象を受ける。
SANY0210.jpg



謎の女はデストロイ使い。こえーw












細かいところで言えばメッセージ飛ばしはAボタンのほかに十字でも飛ばせるとなお良かった。携帯機はAボタンを酷使するので、他のボタンで補えるところは補えると良い。ドラクエはできるよね。

グラフィックの話に移るけど、メダロットのクオリティはとても良いと思う。かなり丁寧に作られていると思います。しかし、それに比べてキャラグラと背景グラが・・・別に気にしないと言えばしないけどもうちょっとなんとかなったはず、次回に期待。



メダル熟練度は前作と同じ模様・・・これ正直プレイの妨げになるよね。再振りがあるならまぁなんとかって感じ。
レベルうpしてから自由に触れると良いと思う。そうすれば試合で”がむしゃら縛りの強制育成”とかしなくていいもんね。






と色々長く書いてきたが、それだけ”メダロット”が好きということです。


しかし、この先メダロットが生きていくには次回作で大きく変更&進化していかないとダメでしょう。

・DSは復活作としてあの質で許されてた。
・3DSはハードも移行するし、保守的な作りでも許される


でも正直現在のシステムは時代遅れといいますか、実力プレイが実現しにくいシステムだと思います。ポケモンとまではいきませんが、より戦略性の高いシステムへと昇華してくれる事をロケットカンパニーさんに期待しています。






買うのはもちろんカブトバージョン!!

序盤レビュー




関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ゲームレビューランク一覧(タグ)

Cランク Bランク DL専用ソフト Dランク 

RSSリンクの表示
カテゴリ
当サイトのランダム記事