
完成披露試射会に参加しました。
『スプラトゥーン』の体験版が配信されました!
ただ、今回の体験版は”日時限定”でしか遊べない珍しい仕様の体験版だったので、
遊べなかった人も多いと思います。
レビュー出来るほどプレイ回数は多くはありませんが、
簡単な感想を書ければなーと思います。
購入検討している人は、参考にしてくださいませ。
◆今回の体験版で遊べた事
<遊べた日時>
・9日 12時〜13時
・9日 20時〜21時
・10日 4時〜5時
上記日時で”オンライン対戦”のみ遊ぶ事が出来ました。
俺はその中の4時〜5時組に参加!(頑張って起きてたぜ)
遊べたバトルモードは、4VS4でペイントしたエリアの支配率で争う『ナワバリバトル』。
使用武可能武器は、連射攻撃が得意なシューターから2種。
タメて強力な遠距離攻撃を放つチャージャーから1種。
近接では最強のローラーから1種。
計4つの武器から選ぶ事が出来た。
(※各武器にはメインウェポンの他に、サブウェポン、スペシャルウェポンが
用意されているが、これらはメインに紐づいており自由に組み合わせることは出来ない。)
◆遊べた武器の使用感想
○シューター

・わかばシューター
連射性能は高いが、射程が短い(?)シューター。
近辺を塗る性能はそこそこ高いが、敵倒すには近づかないと当たらないので、
エイムが慣れないうちはローラーに轢かれがち。
ただ、わかばの本領はスペシャルウェポンの『バリア』にある。
これを使用すれば一定時間無敵になれるので、敵と対峙しても恐くない。
かなり
また、サブの爆弾も使いやすいがインクの消費が多い。
・スプラシューター
連射機能が高く近〜中距離で力を発揮出来る武器。
1発の消費インクが少ないので、とにかくガンガン撃てる。
相手を落とすには4〜5発当てる必要がある。
サブの爆弾はわかばと違い、ヒット後すぐに爆発する爆弾。
わかばのボムよりインクの消費量は控えめで2個くらい連投出来る。使いやすいかも。
スペシャルは即爆発する爆弾の無限投げ。敵のペイントを塗り返すときに便利。
敵に使用する場合は爆弾に固執しすぎると逆に負けるw
○チャージャー

・スプラチャージャー
タメて直線上に強力な弾を発射!遠距離で効果を発揮する武器。
照準が下に向いてると直線上にインクを塗れないので、
エイムに慣れないうちは注意。
個人的には使ってて一番面白い武器ではあったが、
強さ的には微妙かもしれない。遠距離から敵を倒せるのは凄く楽しいのだが、
インクの消費量やチャージ時間を考えると他の武器に比べて塗り能力が低いので、
慣れないうちはあまりポイントをゲット出来ないかもしれない。
だが、直線上に瞬時に道を作れるので、
速攻をかけれたり、敵に近づかれた時は逃げ道を瞬時に作れたりするので、
触っててかなり熱い武器だと感じた。
高台からの狙撃や、シューターの後ろからの援護射撃が強いので、
味方に一人いるとちょうど良いかもしれない。
(逆に4人チャージャーの時は絶望ww)
サブはわかばと同じ爆弾。
スペシャルはサブの爆弾の連続投げ。エリアを塗り返すときに使用する感じ。
○ローラー

・スプラローラー
近接では最強の破壊力を誇り、己が行く道を塗り塗りしていく武器。
シューターなどのエイムが苦手な人でもローラーを選べば楽しく遊べそうだ。
一部ではローラーが最強と言われていたりするが、
高いところや穴を挟んだ反対側への攻撃に乏しい部分があり、
敵の射程範囲に入ってしまったら簡単に落とされてしまう弱点もあるので、
そこまでぶっ壊れ武器ではないような気がする。
塗られた部分を上塗りしていく能力が高いので、
敵がいない所をせっせと上塗りしてポイント稼ぐのが良いのかな。
ローラーはあまり触らなかったので、まだまだ分からない部分が多いな。
◆操作性
自分のプレイスタイルによって、『ジャイロ』や『右スティック』でのエイム操作を選べるので、
『ジャイロ』操作に不安を持っていた人でも安心だ。
(カメラの感度も変えられるぞ!)
ただ、あの仕様であれば個人的には『ジャイロ』一択かなぁと思う。
右ステと比べると細かな照準調整が楽だし、イカモードの動きにもついていきやすいのが魅力。
◆ゲムパのマップが活用しづらい
ゲムパではマップとリアルタイムな支配率の状況を確認出来るのだが、
ゲームが忙しく手を休めている暇が無いのと、単純にパッドに目を移すのがきついと言う点から
非常に活用しづらいと感じた。
立ち回りが大事なゲームなので、この部分はもうちょっと改善してほしいなぁ。
そもそもジャイロエイムをパッドでやる必要も無いと思うので、
コントローラーにはリモヌンを採用して、
ゲムパはピクミン3みたいな活用をしてくれれば完璧なのでは?と思うのだが・・・
製品版はどうやら、リモヌンには対応していないらしい。
まじか。
たかが1時間のプレイなので正式なレビューはかけないが、
第一印象は面白いと感じさせてくれる体験版だった。
製品版では、まだみぬ武器やバトルモードが用意されているので、
大いに期待したい。
バトルモードはやっぱ『ガチバトル』がきになるな。
チャージャー好きの俺としてはやっぱコロシアイバトルをしたいぜ!!
- 関連記事